トンガの今日は

南太平洋トンガ王国 日本語教師 青年海外協力隊

あこがれのDIYついに

ついにちゃんとしたDIYができました。

 

お伝えしている通り、ネットも頼りなく映画館もスポッチャももちろん無いトンガですので、娯楽が限られてきます。

ひまなときは「外に座る」とか「道を眺める」とかちょっとアクティブに「自転車で海まで行って帰ってくる」とかが暇つぶしになってくるわけです。

 f:id:nanakagawa:20190305094043j:plain

この時期、仕事から帰ると(5時には帰宅)だいたい私は外に座っています。

7時ごろまで明るく、また室内より外のほうが風が気持ちがいいので。

そしてコーヒーなんかを片手に猫とか鳥とか道を眺めるわけです。

f:id:nanakagawa:20190305091509j:plain

ときどき猫がすりすりしてきたりもするのですが、そんなときは思いっきりすりすりしたい。

その際コーヒーを置くちょっとした台があったらいいなと思っていました。

そこで満を持してまじめなDIYに挑戦することになったのです。

ちなみに先生は南国生まれの陽気なお兄さんです。

 

ひとまずお兄さんとホームセンターへ行き、雨ざらし感ある板を購入しました。

幅30センチ、厚さ3センチ、長さ2メートルぐらいの板が20パアンガ(1000円)でした。

f:id:nanakagawa:20190305091916j:plain

ちゃんと測って線を引き、それに沿ってうまいことのこぎりで切ります。

ちなみに切り始めはのこぎりの先端で軽くこすり、溝ができたらがっつり切っていきます。

お兄さんによると日本ののこぎりは引くときに力をいれるとか。欧米のものは刃の向きが逆なので押すときに力をいれるそうです。

f:id:nanakagawa:20190305092610j:plain

だらだらしている犬を横目に一生懸命板を切ります。

 

ピースがそろったら、ボンドでのりづけしします

f:id:nanakagawa:20190305093546j:plain

そして電動ドリルでねじを撃っていきました。

これがガガガといちいち音が派手なので恐ろしかったです。

日本では若い女性の間なんかでDIYが流行っていたはずですが、うそ主婦のお母さんたちこれガガガやってんの、という感じでした。

f:id:nanakagawa:20190305093654j:plain

ちなみに私はコの字型でいいと思っていたのですが、先生いわく、

長持ちさせるには間に支えになる板が必要とのことでした。

2段の棚みたいで一石二鳥ですね。

 

これで私のアフター5がより充実しそうです。

f:id:nanakagawa:20190305093338j:plain