トンガの今日は

南太平洋トンガ王国 日本語教師 青年海外協力隊

2018-01-01から1年間の記事一覧

トンガで引っ越しました

もろもろの事情が連なり、12月に家を引っ越しました。 ばたばた引っ越しが決まり、オフィスのトンガ人スタッフさんが工事現場などを回ってさがしてくれたり、職員室で同僚に空き家情報募ったりして内見に行き、新居が決まればあとはトラックでぶーんと荷物を…

トンガの期末試験は

トンガ教員養成校にも学年末試験週間がやってきました。 学生も先生もびしっと早めにみんながそろって、学校全体が張り切った雰囲気です。 我々教員は試験監督として教室に立ちますが、何がつらいかと言うと、 ひとつの試験が3時間ぶっとおしというところで…

トンガの日本語教師会は

トンガ日本語教育では、年に1回トンガ中の先生が集まってミーティング兼勉強会をします。 JLTAT(Japanese Language Teachers Association Tonga)という教師ネットワークで、Facebookでうっすらつながったり、試験問題作りに難があるとちょこちょこ助け合…

マンゴー待ち

現在トンガタプ島全土でマンゴー待ちです。 11月に入り日差しがどんどん強くなり、真夏の雰囲気が日々高まってきています。 今日もUV Alertが携帯に出ていますが、紫外線は日本の7倍という噂です。 マーケットにパイナップルが並びはじめ、トマトやピーマン…

ヘンリー王子がやってきた

トンガにイギリスのヘンリー王子と奥さんのメーガンさんがやってきました。 オーストラリア、フィジーなどの大洋州をご訪問、トンガ人の同僚が言うにはハネムーンとのことです。 きっと何かが起こるぞとは思っていたのですが、案の定、木曜日に出勤すると「…

ひらひら展を通して教授法を教える2 【ARCS Model】

ARCS Modelとはアメリカの教育心理学者John Keller先生が提唱した動機づけの理論です。 Project based learningといっしょに、ひらひら展を通して学生に学んでほしかった教授法のひとつでした。 ARCSとはそれぞれ、Attention、Relevance、Confidence、Satisf…

ひらひら展を通して教授法を教える1 【Project based learning】

9月に高知県黒潮町すなはま美術館による「ひらひらTシャツアート展」が勤務校で開催されたのですが、準備から開催をまるごと日本語の授業に利用させてもらいました。 日本語教育+教授法的な目線から、ひらひら展を振り返ってみます。 ひらひら展を通して学…

トンガでひらひらTシャツアート展

高知県黒潮町から「ひらひらTシャツアート展」がやってきました。 2019年ラグビーワールドカップが初の日本開催ということで盛り上がっていますが、高知県はトンガのナショナルチームのキャンプ地になっています。 そして現在高知県とトンガの交流が進んでい…

トンガ人理事長と話して目から鱗

私の仕事について、理事長(ビッグで陽気なトンガ人レディ)と話す機会がありました。 そしてさすが理事長、Opening eye目から鱗が落ちました。 私のトンガでの活動計画のひとつに「日本語リソースセンターの運営」というものがあります。 これは日本語教室…

トンガの半年と活動計画

2018年1月にトンガに来て、2月に教員養成校に配属、8月で活動開始から半年を迎えました。 JICAボランティアは赴任6か月を過ぎたところで、活動計画を作成し配属先に内容を相談・報告します。 つまり我々の2年間は、 任国到着→半年はとにかく現地に馴染め!観…

年に一度の農業祭は

国民みんなが多少は農民であるトンガ。 (成人した長男には王様から土地が与えられるそうで、どの家もBushと呼ばれる畑スペースを持っています。) 年に一度6~7月ごろに、各島でAgriculture showが催されます。 王様もご覧になるビッグイベントに行ってき…

Solo taxonomyとは 1

トンガの学校教育には、Solo taxonomy(ソロタクソノミー)という教育理論が導入されています。 提唱者はオーストラリアの教育心理学者John. B. Biggs先生で、1982年に、Collis Kさんとの共著で同理論を出版されています。 外国語としての日本語能力基準であ…

タパとは

タパ体験をご報告いたします。 タパとはトンガの伝統的な紙で、それに絵や模様を描いたものです。 ちいさいタパはポストカードなどになりお土産で売られ、 大きいタパはイベントごとで偉い人の椅子の下に敷かれ、 めちゃ大きいタパは冠婚葬祭で献上されるそ…

1学期終了【活動期間残り75%】

2月に始まり6月末で、トンガ教員養成校(TIOE:Tonga Institute of Education)の2018年度前期が終了しました。 TIOEは1年2学期制、卒業まで2年間、合計4学期学習します。 私は1年生2人、2年生1人の日本語教師を目指す学生を教えていますが、 1年…

トンガから非核化について考えてみると

史上初の米朝首脳会談がシンガポールで行われました。 うちのテレビは2チャンネルしかないのですが、そのひとつであるCGTN(China Global Television Network)が朝からそれについて報道していたので、トンガにいてもそのニュースが伝わってきます。 職場で…

繰り返すトンガ語は

トンガ語と日本語の共通点のひとつに「畳語(繰り返し語)の多用」があります。 職員室や大家さんちでトンガ語の雑談をそれとなく聞いていると、どうも繰り返し語がたくさん聞こえてきます。 例えば、 「モコモコ エ~ (すずしいね~)」 「イョ モコモコ …

わたしの朝は

AM7:00 起床。日の出が近づくとその辺の動物たちがざわつきだすので、まじで生コケッコッコーで起こされます。早起きの大家さん一家は暗いうちから起きていて、掃除したりパン買いに行ったりしているようです。 日の出後1時間の太陽光には体内時計を調整す…

トンガのコーヒー事情は

トンガの人もコーヒーが好きみたいです。 大家さんちや職員室の様子を見ていると、主流はインスタント(Nestlé)コーヒーで、それにミルクと砂糖がっつりか、Kapa hu'akau malie(缶 牛乳 甘い)という練乳缶を加えます。 同僚の先生はこの前、水にレモンを…

となりの野良ブタは

洗濯をしたあとの水なんですが、洗濯機から直接、となりの原っぱに流れていっていることを発見しました。 土壌汚染が気になるところで、環境にいい洗剤とか売ってへんかなと思ったり。 そして今日洗濯をしていたら、私の洗濯でできたちいさい水溜まりを、散…

トンガで髪を切る

髪を切りました。 28年間ショートヘアでやってきました。 このマッチ棒風ヘアスタイルをトンガでも貫きたい。 勇気を出して町中の美容室へ。 私は中1の時から地元の美容室に通い詰めているので、多少びびりながら新規客として入店。 金髪サイド刈り上げの、…

トンガ人の歌声は

トンガ人はよく歌います。 若者もお年寄りも子供も、おっちゃんもおばちゃんもちょい悪めのお兄さん達も、ひとりででも友人とででも、合唱でも鼻歌でも全力の独唱でも。 通勤時にたまに見るのですが、登校中の男子高校生が2人で歩きながら歌っているのは、こ…

トンガの日曜日は

トンガの日曜日は街が停止します。 というのも日曜日は安息日であるため、労働や遊びはしてはいけない日になっているわけです。 商店はこぞって閉店、洗濯をするのも、海に飛び込むのも日曜日はなしです。飛行機ですら日曜は飛びません。休むんです。 うちル…

石鹸置き場は

石鹸置き場が無いので、作ることにしました。 1.手頃なサンゴを探しに行きます。 2.置きます。 3.できました。石鹸の大きさに合わせて自由自在です。 マリンテイストのおしゃれ洗面台になりましたね。 以上です。

台所のカーテンは

キッチン正面に窓があるのですが、通行人とまあまあ目が合います。 洗い物に集中すべく、カーテンを作ることにしました。 1.布屋さんに行って、センスの限り布を選びます。 2.ポリネシア柄のグリーンをチョイス。約1メートルで9パアンガ(約450円) 3…

教師になるためのシラバスは

シラバス作りが闇雲です。 シラバスというのは、ある講座の中で何をどのような順番で教えるかを示したリストのことです。大学の履修登録で「シラバス」というところを見ると、全15回の授業がどのように進んでいくのかわかりますよね。 わたしが作らなければ…

おしゃれトイレへの道は

トイレにおしゃれな飾りがあったらおしゃれやなと思います。 そこでおしゃれトイレを目指して作ってみることにしました。 1.手頃なサンゴを探しに行きます。 2.構想を練ります。 3.麻ひもをうまいことします。 4.縦横無尽な感じで。 5.できました…

トンガの日本語教育は

協力隊の面接時、どうしてもトンガに行きたかった私は、面接官の先生方に「なんとかトンガに…!」とお願いしました。 私が長らく興味を持っていた、トンガ王国の日本語教育事情について書いておきたいと思います。 トンガの日本語教育は、1985年、離島のババ…

トンガの離島は 【ファファ島】

トンガタプ島の離島、ボートで30分ほどのファファ島に行ってきました。 離島観光は日曜日でも営業しているようです。 トンガタプの港から写真右の、小型ボートで行きます。 ファファリゾートの操縦士さん(キャプテンと呼ばれていました)が、出発時に、予想…

スポンジ置き場は

スポンジはやはり衛生的に保ちたいものです。 流しにスポンジ置き場が無いので、作ることにしました。 1.流し正面にある窓のロックに麻ひもをくくりつけます。 2.できました。 日本の実家のように左右ガラガラパターンの窓ではなく、ロックを下に引くと…

王女様のパーティーは

今日はよくわからないままトンガの王女様のパーティーに紛れ込んでしまいました。 大家さんの親戚のおばちゃんと、私はときどき教会に行きます。 教会でのトンガ人の合唱が好きなので、今日も彼女についていきました。 しかし向かったのはいつもと違う教会で…